⚠️ 基本ネタバレしております。ご注意ください。

【町田そのこ】『コンビニ兄弟 3』|今回も、いい味出してる兄弟とコンビニ仲間にほのぼの

お久しぶりの、町田そのこ著『コンビニ兄弟』シリーズ。

 

今回読んだ『コンビニ兄弟3』は、2のラストで

 

モデルのように美しい女性がテンダネスにやってきます。

ちょうど上の階から降りてきた末っ子の樹恵琉とばったり。

 

実はこの女性、わけありの様子。

樹恵琉のことを、えるちゃん、と親しげに呼ぶのですが

樹恵琉は、ツギ(兄の二彦)にあんなことをしたあなたを憎んでいる、許さない!

 

引用元:happyの読書ノート 【町田そのこ】コンビニ兄弟2|目頭が熱くなる3話収録、早くも続編が待ち遠しい 2023.5.22

 

えっ?? なになに? 何が合ったの??

 

と、コンビニ兄弟2のエピローグが、コンビニ兄弟3の第三話の「華と嵐」につながっていきます。

 

 

登場人物のキャラも読みどころ

さわやかイケメンなのにフェロモンむんむんの志波三彦店長と、兄の二彦(つぎひこ)、名前もビジュアルもキラキラの末娘・樹恵琉(じゅえる)。

 

パートの光莉さんや、バイトの廣瀬くん…それぞれのバックグラウンドも1(光莉さん)、2(廣瀬くん)で描かれているので、

キャラや立ち位置がわかってきて、シリーズものを読む楽しさが増して来ました。

 

コンビニ兄弟、というタイトル通り、

コンビニ店長のミツと兄のツギが、とてもいい味を出していて、兄弟を取り巻く人達とのやりとりも温かく、

町田そのこさんのくすっと笑える文章で読んでいて本当に楽しいです。

 

それでいて、生きるのが楽になるようなすてきな文章や、うんうん、とうなづけて書きとめておきたくなるきらりと光る文章が必ず出てきて読み応えあり、です。

 

やっぱりここは押さえとかないとね!

 

志波三彦(ミツ)
九州地方で展開している地域密着型コンピニ・テンダネス
門司港こがね村店の名物店長。
あてられずにはいられない魔性のフェロモンの持ち主。

志波二彦(ツギ)
「なんでも野郎』のツナギを着て門司港こがね村店によく現れる謎の人物。

志波樹恵琉
志波5兄妹の末っ子。
兄と同じく周囲をくらりとさせる美貌の持ち主で、門司港こがね村店のテナントが入っている建物内で事務職をしている。

廣瀬太郎
門司港こがね村店のアルバイト店員。
自分のことを平凡でとるにたらない人間だと思っている。
が、貴重なツッコミ役。

中尾光莉(なかお みつり)
門司港こがね村店のパート店員。
店長や彼を取り巻く人間関係を観察し、WEBで「フェロ店長の不埒日記」という漫画を連載している。

 

出典:コンビニ兄弟3 P4 登場人物紹介

 

ツギは謎の人物だったのは1巻だけ。

顔の下半分がヒゲで覆われている風貌もさることながら、神出鬼没、という、行動が謎なだけで、とても優しいミツの兄、と明かされていますね。

 

Amazon★4.4 ★5=56% 2023年8月29日発売

 

『コンビニ兄弟3』は大人の恋がテーマ

収録されているのは3話です。

  • 第一話「推しが門司港を熱くする」
  • 第二話「ハロー、フレンズ」
  • 第三話「華に嵐」

推しが門司港にやってくる!? コンビニ店員中尾はアイドルの来訪に歓喜するが、彼には深刻な悩みがあった。

故郷を遠く離れ、ホームシックに陥った専業主婦の佳織は、男を豪快に振るド派手な女性に出会う。

かつてツギを深く傷つけた魔性の女の要求は「偽装恋愛」で……。北九州門司港の小さなコンビニを舞台に、大人たちの物語が幕を上げる。元気がもらえる大人気シリーズ第三弾。

引用元:新潮社HP

 

推しが門司港を熱くする

九州中心に活躍するアイドルグループのQ-wickの一人「采原或る」が門司港にやってきました。

一部のファンが采原の気を引こうと心無い態度をとったのを見咎めたミツがさり気なくたしなめ止めさせました。

采原はミツに感謝を伝えにテンダネスを訪れて…

采原の大ファンの光莉さんは大興奮!!

 

人気絶頂のQ-wickの中にいて采原は悩んでいました。

何をやってもダメ出しされ、コロコロとキャラを変え、ブレ男と呼ばれて自身も失って。

所詮自分は「おしゃれなカラス(イソップの「虚飾で彩られたカラス」)なんだ、と卑下する采原にツギは言います、

 

情けなくて泣くカラスに、神様が言うんだ。お前はそんなにうつくしい黒い羽根を持っているのに、どうしてそれを磨かなかった? 誰も、お前ほど艶のある黒をもっていないのに」

《中略》

自分の持っているものを磨く、これがその話のもうひとつの教えだと俺は思う。」

(出典:『コンビニ兄弟3』 P52〜53)

 

大好きな漫画のキャラについて熱く語る采原。

ミツは、采原のプレゼンがいい、と褒め、

「絶対読みたい、と誰かに思わせるってすごいことだとぼくはおもいますよ」と言うミツの言葉は采原の背中を押し、采原は移動式の本の販売カーをやることに。

 

自信が人を動かし、キラキラ輝かせるんですね♪

 

采原ファンの光莉が密かにウェブで連載している漫画を、采原が読んでいることがわかり、光莉は歓喜!

 

ハロー、フレンズ

23歳の佳織は、合コンで知り合った夫のもとへ滋賀県から別府に嫁いで来ました。

夫の実家は動物病院で、動物の命と向き合うあまり、一緒にでかけることも少なく、周りに友達もおらずひどいホームシックになっていました。

 

浜辺で泣いている時に知り合った宝(たから)は一つ違いの22歳。

自分の趣味ゴリ押しの男に怒ってプレゼントを叩きつけて去っていったのをみて、佳織は小箱を拾い上げて、追いかけました。

 

二人で話すうちに意気投合。

彼女いわく

泣くとネガティブモードになるから、泣きたくなったら怒るのだ、といいます、

怒ってポジティブモードに切り替えるのだと。

それは、某おっちゃんの受け売りなんですって。

 

遠くへ嫁いで来てホームシックにならないと思い込んでた自分に怒れ、と発破をかけてくるのでした^^:

 

今まで、夫に気に入られようと、自分の趣味や思いを抑えてきたことを自覚した佳織。

 

翌日も由布院で遊んでいると、宝が見慣れた軽トラ発見、「なんでも野郎」のツギさんの車でした。

隣に樹恵琉ちゃんも乗せていて…こんな形で登場するとは。

ポジティブモードの話を教えてくれたのは、ツギさんだったのですね。

 

何でも本気でやらねえと、つまらねえよ」とツギは言います。

同感♪

 

必死になっている姿をカッコ悪いと思う人もいるかも知れないけれど、がむしゃらになっている時、本人は一番楽しい。

好きなことや、目標のためにがんばることに本気だせるのは幸せなことだと思います。

 

高校を卒業して半年、自分探しの旅をしている樹恵琉はとても不安を抱いていましたが、

佳織と宝という女性と知り合って、視野が拓けたみたい。

実家の宮崎から出てきて、樹恵琉もまた、友達がいなかったけれど、素敵な出会いが彼女の人生の扉を開いていく予感。

華に嵐

コンビニ兄弟2のエピローグで匂わせた、波乱が「華に嵐」。

一番ずしんと心に響きました! 

ページ数も一番多いです。

 

颯爽と車から降り立った女性・神崎華は妖艶で、少し毒を含んでいる感じもあって…とてもミステリアスで魅力的。

 

コンビニに来たのはツギのことを探していたから。

誰とも連絡を取れず苛つく女性は、ついに…バイトの廣瀬くんに声をかけました。

 

1日だけ彼氏のふりをすることに。

 

向かう先は、姉の結婚パーティー。

お相手の将人は婿養子に入ってくれるらしい。

 

かつて、姉が急性骨髄性白血病になった時、華は姉のためにドナーになりました。

 

それまで、劇団で活躍していた華。

劇団主宰の其村が華を念頭において書いたのでは、と言われる難しい演劇の最終選考に残っていました。

多くのファンからも期待を寄せられていたのに…

 

オーディションの日は、病院にドナーとして手術に行く日でした…

 

たった一つの、人生を賭けた自分の夢と、姉の命を天秤にかけたら、命が重いに決まっている…と夢を諦めた華。

 

姉は助かり、これからもいろんなものを手にしていくだろう、でも自分の失ったものはもう二度と手に入らない…

 

当時、姉はツギと付き合っていて、華もツギが好きでした。

だから、おねえちゃんは一つぐらい何かを失ってほしかった…と

姉の彼氏であるツギにドナーになる代わりに、自分と寝てほしい、と提案したのでした。

 

そんなわけで、樹恵琉から嫌われいる華でした。

 

すごく考えさせられる章でした。

姉の翠について詳しく書かれていないけれど、

彼女や、家族が、華に対して納得の行くような感謝を伝えていない気がします。

 

家族だから、犠牲になって当然という空気はなかったか。

ひとつの才能が花開かずに枯れていったとしたら、本当に惜しい。

 

華の幸せを願わずにはいられません。

 

そして、彼氏(仮)を演じたバイトの廣瀬くんは…華の魅力に当てられて…恋をしてしあったようです^^

 

 

新しい名前がちらほらでてくるので、今後の巻を重ねるための布石かしらね^^

バイト仲間の三隅美冬さんとか??

 

今後の出版も楽しみ♪

 

町田そのこさんの文章はくすっと笑えて本当に読むのが楽しいです。

 

▽関連記事

【町田そのこ】コンビニ兄弟2|目頭が熱くなる3話収録、早くも続編が待ち遠しい - happyの読書ノート

 

【町田そのこ】クスッと笑えて温かい気持ちになる『コンビニ兄弟』 - happyの読書ノート

参加しています、クリックしていただけたら嬉しいです♪

     ↓