来春 明治座にて 元宝塚星組トップスター・北翔海莉様が座長で上演される
「ふたり阿国」の 原作本、
皆川博子著 「二人阿国」を読んでみました。
お国が 男装をして 見物をわかせるのです。
来春 明治座にて 元宝塚星組トップスター・北翔海莉様が座長で上演される
「ふたり阿国」の 原作本、
皆川博子著 「二人阿国」を読んでみました。
男の美しさと女の嫋やかさが、金の扇をかざすお国の身一つの上に八重と開いた。
これ、宝塚の男役さんですね。^^
見物の喝采。これにまさる喜ばしいものは、芸人には、ない。舞台と見物衆の芝居
地面の上の見物席とが一つになって、花盛りの空間が出現する。
そう! 舞台と客席のキャッチボールが 楽しいのです!
観客も お芝居を作るのに 一役買ってますね!
つまりは 見物衆を喜ばせ 惹きつけたものが勝つのだ
美い(うつつい)者が 勝つんや
宝塚や~~笑
芸人には、見物が必要なのだ。見物衆を欠いては、絢爛とした花の世界は生じない。
お客様があってこその 舞台ですね。 お客様は神様です!
一座のこふめ姉が身ごもった。
子供を産んだら 追い出す、というお国の言葉に
怪しい堕胎薬で こふめが命を落としたのを見たお丹は
以前 買ってやる、と言ってくれた 郭の 原三郎左の元へ逃げました。
太夫にするべく みっちりと仕込まれて
お丹は 「佐渡島おくに」と名乗り 遊女歌舞伎を始めました。
「第二のおくに」の誕生です!
豪華な衣装で 華やかな遊女歌舞伎で見物を集める一方
お国は 蜘舞の美少年一蔵を仲間に入れて 男女逆の扮装で
度肝を抜く舞台を披露して沸かせ
互いにライバル心をあらわにしていくのです。
原三郎左の差金か お国たちは都を追われてしまいます。
それでも いくら 遊女歌舞伎が人気を博そうとも
この後 かぶきが誰によってどのように盛んになっていこうとも
かぶきの始祖は出雲のお国であり、かぶきが流行ればそれだけお国の名も高められてゆくのか。
おたんの佐渡島おくにがどれほど人気を得ようと、その名声は、
やがては出雲のお国の名に収斂されていくのだろうか。
かぶきの始祖という地位は どれだけ頑張っても
後から始めた お丹の手には入らないのです。
彼女の心がチクッと痛んだようです。
お国姉の影で甘んじるものか。
おくにを名乗る お丹のプライドが遊女歌舞伎で勝ったことにすら虚しさを覚えたのでしょう。
三郎左の見世を飛び出し
三味線一本を持って 旅に出たお丹。
お国と対等に勝負したかったのだと思います。
豪華な衣装や楽器や人数でねじ伏せたところで
それは お丹の力ではないからです。
行き倒れの歩き巫女 お国の最期を看取ります。
お丹はお国の最期に 自分の人生の最期を重ね合わせたのでしょうか・・・
それぞれの壮絶な人生、読まされました。
社会の時間に、
念仏踊りを始めた 出雲の阿国と習ったのは名前ばかりで
壮絶な人生だったのだと 胸が痛みました。
主演 お国 北翔海莉、 お丹 峯岸みなみ、を念頭に置いて読んでました。
すごくハマってます。
みっちゃん(北翔海莉)のどんと構えた感じ、マイペースな感じ
お国にぴったりだと思いました!
他のキャストも出ていますが どのお役に抜擢されるのか
配役発表も気になります。
書きたいことは いっぱいあるけど うまく書ききれないのでこのへんで w
感想は あくまでも私の個人的なものだと ご理解お願いします。