2011年初版発行の「でーれーガールズ」。
全く知らないタイトルでしたが、2015年に映画化されているんですね。
主人公の二人は高校生ですが、30年後の二人を演じたのが元宝塚歌劇団の安蘭けいさんと白羽ゆりさん、というのも知らなかった~orz
原田マハファンの友人が貸してくれました。
サクッと読めるよ、と。
確かに。
原田マハさんがファン・ゴッホの生涯を描いた「たゆたえども沈まず」は、ファン・ゴッホと人生を歩んだぐらい、ずしりと重い気持ちになる作品でしたが、読了後はスッキリしました。
「風神雷神」も上下巻で、宗達とともに、長旅をした気分で読み終わるのが惜しかったです。
それらの作品に比べて、この「でーれーガールズ」は肩のこらない、そよ風みたいな作品^^
主人公のモデルは著者・原田マハさん♪
主人公の佐々岡鮎子は人気漫画家、母校で講演をすることになり、30年ぶりに同窓会が開かれて…
岡山弁を聞いた途端に、30年の時間が一気に巻き戻される感じが、「あるある」でした。
鮎子は、東京からの転校生で、みんなに馴染もうと努めて岡山弁を使っていたら、クラスメートから「でーれー(すごい)、でーれー言い過ぎ!!」と「でーれー佐々岡」というリングネームみたいなニックネームを付けられてしまいます。
原田マハさんも、東京から小学校6年の時に岡山に引っ越しているので、そのあたりの体験が生かされているのでしょうね。
小説には、路面電車のことや、街の様子も描かれていて、原田マハさん自身、この作品を執筆されるに当たり、懐かしく思い出しながら、楽しみながら書かれたのでは?と思いました。
制服のリボンの件も描かれているので、映画化に合わせて、カンコー学生服が原田マハさんの通っておられた山陽女子高校の当時の制服の再現に協力されたそうです。
でーれーガールズのサブタイトルは、Fantastic Girls, Okayama,1980
1980年の設定ですから、懐かしい歌手の名前が出てきます。
松山千春、海援隊、もんた&ブラザーズ、松田聖子、竹内まりやの不思議なピーチパイ…
鮎子が描くマンガに登場する「ヒデホくん」に本当に恋をしてしまったクラスメートの武美。
鮎子が原田マハさんだとしたら、武美にもモデルが居るのでしょうか?
鮎子はずっと、ヒデホくんを実在の人物のように語っていて、武美はそれを信じていました。でも鮎子は…
仲良しの鮎子と武美の仲はクリスマスに唐突に壊れ、そのまま武美は転校してしまって30年。
二人が再会して、昔を思い出しながらお話は進んでいきます。
30年前に、二人に唐突に別れが訪れたように、また唐突に別れがやってきて…
ラストは、涙、涙。
鮎子が講演に行く前に佇んでいた旭川のほとりで出会った少女は…30年前の武美だったのでしょうか?
青春時代に戻りたくなる小説でした。
晴れの国の岡山弁がいい感じ♪
夫の祖母の話す岡山弁がたくさん出てきて懐かしかったです。(随分前に他界)
武美の話す岡山弁が、会話を生き生きとリアルに感じさせてくれます。
岡山弁のでーれーは知らなかったのですが、鮎子のクラスメートたちが話す、
~じゃおえん = ~じゃダメ
早よ来られ = 早くいらっしゃい
わかる~その感じ!
白十字(ケーキ)、大手饅頭(名物)、天満屋(デパート)など私の知っているお店から、岡山市民県民でないとわからないディープなお店ネタや地名も出てきて、岡山の方なら、わかる~、せやせや、となって読んでいて楽しいと思いました。
岡山で、12歳~18歳を過ごした原田マハさんだから書ける岡山を舞台にした青春物語。
軽いお話かな、と思ったけど、思いの外読み応えありました。
誰もが持ってる甘酸っぱい青春の思い出がオーバーラップするような作品でした。